「まくら投げ」をスポーツ競技として確立させた大会が静岡県伊東市で開かれ、会場は選手の熱気であふれていました。13回目となった今年の大会には全国から48チーム約450人が出場し、競技ユニフォームの浴衣をまとい熱戦を繰り広げています。1チーム8人で2分間 ...
東彼・川棚町の石木ダム建設をめぐり佐世保市の第三者委員会は「事業継続が妥当」と答申しました。第三者委員会は市の利水事業の再評価を行っていて、21日に答申案を審議しました。案では「石木ダム案以外に現実的な方策は認められない」「費用対効果も高いことから事 ...
2月22日は語呂合わせで「ネコの日」です。保護ネコの譲渡を促して殺処分ゼロにつなげようと、長崎市に情報提供も行う店がオープンしました。店内に並ぶのはかわいいネコのパネルです。飼い主を待つ保護ネコたちでQRコードを読み込むと性格やワクチンの接種状況など ...
秋に九州で開かれる自転車の国際レースのパネル展が佐世保市で開かれています。「マイナビツール・ド・九州」はおととし始まった九州を舞台にした自転車の国際レースで、これまでの福岡、熊本、大分に加え、今年は佐世保と宮崎でも開催されます。大会をもりあげようと佐 ...
清水エスパルスを応援しようと、静岡市の久能山東照宮で試合の観戦者を対象にした御朱印の販売が始まりました。徳川家康の甲冑「金陀美具足(きんだみぐそく)」をまとったパルちゃんのイラストと必勝の文字が描かれた限定の御朱印。これは久能山東照宮と日本平ロープウェイが協力して22日から販売を始めました。購入にはエスパルスのホーム・IAIスタジアムの観戦チケットの提示が必要で、訪れたサポーターがさっそく御朱印を ...
サッカーJ1リーグの清水エスパルスは、22日アルビレックス新潟とホーム開幕戦を戦い、2対0の快勝で2連勝を飾りました。3年ぶりにアイスタ日本平でJ1リーグを戦うエスパルス。開幕戦の勝利を弾みに22日も早々にチャンスを作ります。前半7分、新潟のサイドの ...
上天草市で住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。21日午後10時20分ごろ、上天草市龍ヶ岳町大道で「建物から火が出ている」と消防に通報がありました。火は、鳩野 ...
スイスの時計メーカー、オメガとスウォッチがコラボした、『ムーンスウォッチ』の販売会が熊本市の鶴屋百貨店で開かれています。【両親へのプレゼントで買った女性】「午前8時過ぎから並びました。両親の第1候補が買えてよかった」『ムーンスウォッチ』は、世界で初め ...
熊本市北区に本社を置く『新規建設』が合志市に企業版ふるさと納税による寄付を行い、市から感謝状が贈られました。新規建設は、合志市須屋で分譲地の開発を進めていて、今回の企業版ふるさと納税は『御代志地区土地区画整理事業』で活用されるということです。この事業 ...
地下水保全に役立てようと阿蘇郡西原村で植樹活動が行われました。22日の植樹活動には、熊本ロータリークラブの約20人の会員やボランティアが参加。熊本市から、熊本ロータリークラブの片桐 英夫 ...
熊本市電の人気車両、5014号車が22日でラストランです。その最後を一目見ようと、沿線には鉄道ファンが集まりました。22日昼前、熊本市中央区の通町筋を走っていたのは、熊本市電の5014号車。今から68年前の1957年・昭和32年に製造されました。その後、熊本市交通局が1978年・昭和53年に福岡の西日本鉄道から譲り受けたあと、以降47年にわたって熊本の街を走ってきましたが、部品調達が困難なためきょ ...
22日未明、福岡県飯塚市の国道でトラックが自転車に追突する事故があり、自転車に乗っていた鳥栖市の83歳の男性が死亡しました。22日午前2時10分ごろ福岡県飯塚市平塚の国道で「自転車の人が倒れている」と近くを通りかかった男性から110番通報がありました ...