News

参院選の投票は和歌山県内807カ所で行われ、開票作業は30市町村の開票所で、選挙区、比例区の順で21日未明まで行われた。投票率は59・20%となり、前回(2022年7月)の52・42%を上回った。男女別では、男60・24%(前回比7・56㌽増)、女5 ...
林業の担い手を育成し、新規就業者の確保を目的とする「わかやま林業労働力確保支援センター」(労確センター、上富田町)は8月4日から9日まで、高野山の山中で開く「林業就業サポート研修」の参加者を募集して ...
漆絵「おひるね」を鑑賞する来場者和歌山市などが主催する第73回市美術展覧会(市展)が18日、同市七番丁の和歌山城ホール展示室で始まった。ことしは洋画、日本画、書道、写真、彫塑、工芸の6部門に230点の一般応募があり、入賞と奨励賞に各21点、入選に136点が選ばれた。3会期に分けて ...
返礼品の抜き打ち調査をするGメンふるさと納税の返礼品の質を高めようと、和歌山県の紀の川市が行っている返礼品の抜き打ち調査(返礼品Gメン)。ことしは大阪府羽曳野市、岡山県浅口市が参加し、15日に紀の川市役所で桃やブドウ、乾麺など各市の主要返礼品を自治体同士が互いに ...
支援者らと万歳する望月さん(午後11時13分)第27回参院選は20日に投票、即日開票され、和歌山選挙区(改選数1)は、無所属で前有田市長の望月良男さん(53)が自民党の二階伸康さん(47)、参政党の林元政子さん(51)ら史上最多の新人7人による激戦を ...
「戦国最強一座」の神谷柊伍(かみや・しゅうご)座長殺陣、書、日舞、音楽演奏、歌唱、マグロ解体ショーなど、全国各地でさまざまなパフォーマンスを繰り広げる芸能一座をまとめる神谷さん。北海道出身で、現在は有田市在住。剣舞、琉球空手、ラジオパーソナリティの他 ...
現地の原材料が使用された「ボタン」前号に続き、和歌山の捺染技術と縁深い「アロハシャツ」の特徴と、地域を象徴するウェアとして普及した日本国内の新たな文化を紹介したい。アロハシャツにはその絵柄によって冠婚葬祭の用途が異なることを前号で取り上げた。アロハシ ...
取り組みを紹介する水野代表理事日本生命財団(ニッセイ財団、大阪市中央区)の水野充彦代表理事と日本生命保険相互会社和歌山支社の加賀伸正支社長らが11日、和歌山市福町の㈱和歌山新報社を訪問。津村周社長に、同財団が実施する助成について広く周知し、活動に込める思いを話した ...